伊田恵美 - 月の明り -ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ- 12月5日発売 聞いた

ゲーム音楽には、ほとんど興味がないし、そもそも、ゲーム自体まったくしない。
けど、ゲーム製作者の「作品」にかける思いは、相当なものがあるらしい。ましてや、ファイナルファンタジーほどの「名前」が、あればなおさらだろう。
この曲、しっとりした伊田さんの歌声にまず聞きほれる。ジャジーだけど、けだるさはなく、透明な気持ちになる。
ゲームの主題歌は、「世界はここからはじまるッ!」みたいな大仰なアレンジが得てしてあるんだけど、そんなものは一切なし。
ただただ、彼女の歌声が耳に残ります。
素敵だ!



伊田恵美 いだめぐみ
1982年生まれ 北海道出身 

小学校でピアノを始め、中学校では吹奏楽部でフルートやピッコロ、グロッケンを担当し、幼い頃から音楽に囲まれた生活を送る。
小学生で始めたゲーム「ファイナルファンタジー」の音楽性に魅了され、中学生の時にピアノの発表会でクラシックの大会であったにも関わらず、ファイナルファンタジー?で使用されているロックでカジノな名曲「ジョニー Cバッド」を披露。この頃から既にファイナルファンタジーの虜となっていた。

高校時代、学園祭で行われたヴォーカリスト大会に出場し、見事優勝。この時、大勢の人の前で歌うことの楽しさと素晴らしさを知る。

短大を卒業後、レコード店に就職。
それまで以上に音楽と近いところで音楽そのものに携わる事で、より歌を歌いたい気持ちが高まり、21歳からボイストレーニングを開始。「ただうまくなりたい」その向上心を胸に、歌への想いを募らせる日々を過ごす。

2007年4月にMacを初めて購入し、自宅にてDTMを始め、生まれて初めて打ち込んだ楽曲を『ファイナルファンタジー? ヴォーカリストオーディション』に送ると、それがなんと植松伸夫氏の目に留まり、念願の合格を果たす。

2007年12月5日リリース『月の明り-ファイナルファンタジー? 愛のテーマ-』でメジャー・デビュー。伊田恵美のシンデレラ・ストーリーが、今始まった…。

(影響を受けたアーティスト)
植松伸夫山下達郎シュガー・ベイブはっぴいえんどくるりPIZZICATO FIVEFreeTEMPOPHOENIX/etc…