2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

羅臼町の海岸隆起の原因など 

原因は、大規模な地滑りであることがわかりました。 でも地滑りによって、土地に隆起する部分があること、まして、それが、海岸付近で起こり、海岸部分だけを長さ500m、高さ10m以上も隆起させるなんて考えつく人はあまりいないでしょう。私も、原因が…

羅臼町で海岸線が隆起

何が起こっているのかわからないが、NHKのニュースを貼っておきます。これは、異常事態ですよ。http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150424/4317821.html 24日、道東の羅臼町の海岸で地面が幅300メートル高さ10メートルほどにわたって盛り上がって…

「過激派」の文化財破壊を笑えるか・・・

4月23日のNHKクローズアップ現代で京都清水寺の新しい絵巻が完成したことを取り上げていた。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3646_1.html 清水寺は、民衆と深く結びつき、何度も焼失しながら民衆の力によって再建されたことが語られてい…

日本人の美学「わび」は、「詫びる」からきている?

4月17日にNHK−BSで、美の壺「ほころびを愛(め)でる 金継ぎ」を見て思ったこと。 「金継ぎ」は、割れた器の破片を漆で接着して直す日本古来の修復技術。 ここに、物を大切に扱う日本の心があると紹介し、ゲストの武者小路千家の家元後つぎ・千宗屋…

ボブ・ディラン Bob Dylan「俺はさみしくなるよ」You're Gonna Make Me Lonesome When You Go

発売と同時に購入したのは、このアルバムからだったと思う。 LPレコードが擦り切れるくらいよく聞きました。 やはり、「愚かな風」が、一番のお気に入りでしたが、最近、マデリン・ペルーが、「俺はさみしくなるよ You're Gonna Make Me Lonesome When You…

信州大入学式「スマホやめますか」

伊豆新聞のコラムに「禿同」!! ことの発端は、朝日新聞が、4月5日に 「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。信州大の入学式が4日、松本市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。 http://www.asahi.com/artic…

仏教のホトケたち−上原仏教美術館

さて、仏像、仏教とその信仰について (これは、おもい・・・) まずは、たいしたことなかろうと思って、入ったことがなかった 上原仏教美術館 すみませんでした。 釈迦如来 阿弥陀如来 そのほかの如来 弥勒 菩薩 観音 地蔵 明王 七福神 四天王 十二天(この…

下田の深根城址

小雨の中を、下田の箕作の深根城址に枝垂れ桜を見に行ってきました。 県道わきの空き地から、稲生沢川に沿って歩き、山道を登っていきます。 残念ながら、今年は、強風に吹かれてすでに終わっていました。 替わりに、満開のミヤマつつじと杏の花が迎えてくれ…

伊豆の桜 4月編

4月4日 雨があがったので、桜見物に出かけました。 混み合う伊豆高原を避けて、南伊豆の青野川の堤のソメイヨシノを散策します。 何度の書きますが、見事な花があり、のんびりくつろげるところです。 なのに、人があんまりいない。 ゆったりしたい私たちに…

熱海のアカオハーブ&ローズガーデン

熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきた。 地元の下暗しで、通り過ぎるだけで行ったことがなかったが、桜とチューリップを目当てに行ってみた。 周囲の山の桜も見事だったし、自然の地形と多くの種類の花々を上手に組み合わせて、ピクニック気分も味…