風景

稲取高原 芝生広場(ツリーハウス周辺)

東伊豆町のクロスカントリーコースに、7月1日に稲取高原芝生広場ができました。遅ればせながら行ってきました。クロスカントリーコースのスタート地点は、これまでも、芝がはられていて、両側に桜が大きく枝を張り、直線で400m、向こうに緑の丘と青空…

河津町のバラ園 バガテル公園

河津町のバラ園 バガテル公園に行ってきた。 もう花も終わっているかと思ったけど、株によっては、十分に楽しめました。運営が変わって、少し、手入れが以前より、大変かなという感じですが、ほかのバラ園よりは、行き届いていると思います。 「伊豆の踊子」…

熱海 アカオ ローズガーデン 再び

大きな切り株から、立ち上がる芽。 妻は、こうゆうものを、すっと見つける。 見習いたい。 山法師(ヤマボウシ)この大木の花を上から見る機会は少ないかと

下田市 黒船祭 2015

5月15日から16日まで 幕末に下田に来航して、日米和親条約を結んだへりーの功績を讃える黒船祭が行われました。 15日に公式パレードと市内の出店や街頭ライブや大道芸、サンセットコンサート(海上自衛隊横須賀音楽隊、米軍第7艦隊音楽隊)にでかけ…

旧天城トンネルから天城峠

昨日、河津七滝の新緑が見事だったので、きょうは、旧天城トンネルから天城峠へと歩いてきた。二階滝駐車場から旧道を歩きます。新緑がきれい。溶岩の大岩を割って、根を張る木々や樅や杉の大木を見ながら旧天城トンネルに。 ここでは、車で来た人たちも、降…

下田の深根城址

小雨の中を、下田の箕作の深根城址に枝垂れ桜を見に行ってきました。 県道わきの空き地から、稲生沢川に沿って歩き、山道を登っていきます。 残念ながら、今年は、強風に吹かれてすでに終わっていました。 替わりに、満開のミヤマつつじと杏の花が迎えてくれ…

伊豆の桜 4月編

4月4日 雨があがったので、桜見物に出かけました。 混み合う伊豆高原を避けて、南伊豆の青野川の堤のソメイヨシノを散策します。 何度の書きますが、見事な花があり、のんびりくつろげるところです。 なのに、人があんまりいない。 ゆったりしたい私たちに…

熱海のアカオハーブ&ローズガーデン

熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきた。 地元の下暗しで、通り過ぎるだけで行ったことがなかったが、桜とチューリップを目当てに行ってみた。 周囲の山の桜も見事だったし、自然の地形と多くの種類の花々を上手に組み合わせて、ピクニック気分も味…

河津 南伊豆の桜

南風が強く吹いて、早咲きの桜も散ってしまいそう。 稲取は、ほぼ、終わりです。久しぶりに河津に行ってみた。 子どもが歩き始めたばかりのころ、寒風の中を咲く桜を見によく行った。 その頃は、近所の散歩のお年寄りしかいなかった。 全国区になってからは…

南伊豆の青野川沿いの桜

木によりけりだけど、2〜3分咲きでした。同じ木でも陽当たりのよい向きから咲くので河川敷の小径から見上げながら散策するのが、お勧め。 偶然に伊勢エビの味噌汁サービスにもあたりお腹も満足

熱海の桜

引き続いて、熱海漫遊 その2です。 熱海の中心部の糸川に沿って河口付近から300mくらい両岸に早咲きの桜が植えられている。 もう、満開。 途中に海の生き物のレリーフが据え付けられている。 思わず、撮ったタコ。 日本人が思う「タコの八ちゃん」じゃなく…

熱海梅園

「雨もまた奇なり」ということで、熱海梅園へ この時期、伊豆の南部は、早咲き桜で盛り上がるのだが、河津桜が全国区になるまでは、春を待ちわびる気持ちで愛でるのは、何といっても「梅」 梅園といえば、熱海梅園でした。 河津も南伊豆も川沿いに続く桜並木…

伊豆の早咲き桜便り1

早咲きの桜があちこちで咲いてきた。 河津桜が有名になったけど、伊豆には他の早咲きの桜もたくさん咲きます。