旧天城トンネルから天城峠

昨日、河津七滝の新緑が見事だったので、きょうは、旧天城トンネルから天城峠へと歩いてきた。

二階滝駐車場から旧道を歩きます。新緑がきれい。溶岩の大岩を割って、根を張る木々や樅や杉の大木を見ながら旧天城トンネルに。
ここでは、車で来た人たちも、降りて写真をパチリ。ひんやりするトンネルを抜け、旧天城トンネルの伊豆市側へ。
日に当たる青葉が、透けて、きれいです。 

今日は、ここからトンネルの上にある天城峠まで登ってみました。 
急な沢をつづら折りに20分。まわりの山には、杉が植林されていますが、沢には、元からの広葉樹が新緑をまとっています。遊歩道は、整備が行き届いていて、気持ちよく歩けます。途中、枝がクネクネした百日紅も見つけました。
峠には、大きな眺望は、ありませんが、新緑の隙間から南西に伸びる天城の稜線が望めました。
峠には、ベンチもあり、八丁池方面、南へ向かうと天城稜線歩道の分岐点となります。
ある地図には、河津側に降りていく道が載っていて、分岐点から歩道があるように見えるが、案内標識がないので(河津側のトンネル入り口付近にもなかった)走破は、やめにして、伊豆市側のトンネル入り口へ。
 峠越えも歩道も整備すれば、歩く楽しみが増えるんじゃないかと思いました。

  

二階滝駐車場から旧道を歩きます。新緑がきれい。 


ひんやりするトンネルを抜け、旧天城トンネルの伊豆市側 


今日は、ここからトンネルの上にある天城峠まで登ってみました。 

] 


急な沢をつづら折りに20分 百日紅の枝がクネクネ 

 
眺望は、ありませんが、新緑の隙間から南西に伸びる天城の稜線が望めました。
峠には、ベンチもあり、八丁池方面、南へ向かうと天城稜線歩道の分岐点となります。