言葉

日本人の美学「わび」は、「詫びる」からきている?

4月17日にNHK−BSで、美の壺「ほころびを愛(め)でる 金継ぎ」を見て思ったこと。 「金継ぎ」は、割れた器の破片を漆で接着して直す日本古来の修復技術。 ここに、物を大切に扱う日本の心があると紹介し、ゲストの武者小路千家の家元後つぎ・千宗屋…

曽野綾子さんとモハウ・ペコ駐日南ア大使の対談

曽野綾子さんとモハウ・ペコ駐日南ア大使の対談が、 「新聞コラムの真意」と題して、 BSフジLIVE プライムニュースで、2015年3月6日(金)20:00から11分間放送されました。 見逃しましたが、BSフジLIVE プライムニュースのホームページに、テ…

「衷心」ちゅうしん と読みます。

もしん いしん とか 読んでしまいそうだけど。 間違って、「喪心」と書く人もいるようだけど、意味が通じませんね。 (パソコン用のフォントだと勘違いしてしまうのかも) 感謝状をもらって、「衷心から感謝いたします」って書かれていたら、 最大級の感謝の…