『糸魚川・静岡構造線』と学校で習ったので、『線』だと思ってた。


この間、日経新聞の文化面に載ってたの読んだら
フォッサマグナは、『帯』で『糸魚川・静岡構造線』はその西端でしかないと
東端は、確定していないが、千葉市ではなく、利根川で決着しそう というもの。
また、その成り立ちがすごい。
2000万年前に日本列島が大陸から引き剥がされた(!)とき、まっすぐだった日本列島が日本海の拡大で、ポッキリ折れた!
その時にできた大きな溝に堆積物がたまったのが『フォッサマグナ=大地溝帯』なんだって。なかに折れたカケラの関東山地まで残ってる。